イヤイヤ期がひと段落したら次にやってくるのはトイレトレーニング。トイトレって言われるとはぁ……とため息をつきたくなりますね。
保育士として働いていますが、トイトレが一番めんどくさい!なんなら保育園で全部やってほしい!と丸投げしたくなる気持ちはとてもよくわかります。
かなりゆるゆるなトイトレでしたが、結局始めて1か月くらいで無事におむつが取れました。2歳半を過ぎた現在は外出の時はおむつですが基本的にはパンツで過ごしています。
そんな我が家のトイトレ記録。お役にたてればと思い残しておきたいと思います!
我が家のトイトレ記録:無理をしない
とにかく面倒くさがりの私。トイトレをするにあたって決めたことは自分が無理をしないという事でした。
これって結構大切だと思っていて、親が「なんでできないの!」「また失敗して!」とイライラしてると子どもも委縮して長引いてしまうんですよね。
というわけで我が家はできる時だけやるというスタンスで行きました。
- 平日はやらない
- お出かけする日はやらない
つまりやったのはお出かけしないで家でごろごろしている土日だけです(笑)
トイトレ記録1:シールを貼ってみる
とりあえずまずやろうと思ったのは当時はまっていたシール貼り。定番ですね。
100均で大きめのカレンダーを貼って、娘が好きなディズニープリンセスのシールを購入しました。
おしっこができたらシールを貼るよ。と教える時はレミンちゃんが大活躍。ぽぽちゃんとかもいいですよね。
オムツを脱がして、水をいれたコップを仕込んでトイレでおしっこさせてました。
「レミンちゃんすごーい!おしっこできたからシール貼ろうね」
とレミンちゃんにシールを貼ってもらいましたが、娘はレミンちゃんがシールを貼れたことが嬉しかったようで、その後全く響かず。
こりゃだめだ。と早々にシール作戦はやめました。
トイトレ記録2:一番効いたお菓子作戦
シールはダメだと早々に諦めた我が家。
丁度その時親戚からお土産でチョコレートの入ったガチャガチャのおもちゃをもらったんですよね。

◇ ガムガチャアメリカン 14022【ガチャガチャ/がちゃがちゃ/ガチャポン/ガム/お菓子/アメリカ/雑貨/おしゃれ/インテリア】
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > ガチャガチャ
- ショップ: ビッグスター ネットショップ
- 価格: 1,451円
回したらお菓子が出てくる!という事に大喜びの娘。これはいけるんじゃないかとトイレでおしっこかうんちができたら回せるよという方式にしました。
もともとおしっこの予兆は全然わからなかったんですが、うんちは結構な顔で踏ん張るのでうんちのタイミングは大人がわかってました。なのでうんちが出そうなときにトイレに連れて行き、便座へ。
最初は大泣きだったんですが、たまたま成功して、結果!お菓子がもらえるからうんちはトイレでできる!!!という急展開!
「うんちでる!」と自分からトイレに行き、トイレで踏ん張って満足そうにチョコレート食べるように。
娘は完全にもので釣るのが性に合っていたようです。
ただ、うんちはできてもおしっこはなかなかできず、うんち成功からおしっこも成功できるようになるまでに2か月くらいかかりました。
トイトレ記録3:お姉さんパンツ拒否時代
うんちだけはすんなりできるようになった娘のトイトレでしたが、おしっこが成功するまでにはかなり時間がかかりました。
そもそもうんちをトイレでできたタイミングでもおしっこが出なくて、おむつ履いて3分後くらいにおしっこがでてるーなんていう事も多々あったんですよね。
10分に1回誘ってもトイレじゃおしっこできないし、どうしたものか……と思っていたのであえてお姉さんパンツをはかせてみました。
しかしこの選択は娘には間違いで、お姉さんパンツをはかせて数分後に漏らし、「もらしちゃったぁぁぁぁ」と大泣き。
1週間くらいお姉さんパンツなんて絶対履かない時代が到来しました……。
娘みたいに潔癖症でなんでも完璧主義の子の場合はお姉さんパンツにとりあえずしちゃおう作戦はダメだったようですね……。
同じ性格の子で「漏らせないからトイレ行かなきゃ」とできちゃうタイプもいたんですが。
トイトレ記録4:結局またお菓子で釣った
うんちは完璧、おしっこは拒否の娘にどうしたものかと考えた結果。
うんちだけじゃチョコレートあげない。おしっこ出たらチョコレート。作戦
に移行しました(笑)もう完全に娘はもので釣れるタイプだと確信したので、おしっこもちゃんとしなさいってなったんですよね。
結果、これで我が家の娘はおしっこもトイレでできるようになりました!ほんと嘘みたいな本当の話。
最近はおむつを履いていると「今お姉さんパンツ?あ、ちがった」とおむつにおしっこをして、お姉さんパンツのときはちゃんとトイレに行くという母に似た面倒くさがりの性格を引き継いでしまいましたが、基本的に失敗はありません。
娘の意思を尊重して、朝とか日中は「今日どっちにする?」とお姉さんパンツかおむつかを聞いています。
トイトレは子どもの様子を見ながら
最近はトイトレする年齢が早くなっているなという感じがしますが、子どもの様子をみながら進めるのがやはり一番早く終わるんじゃないかなと思っています。
トイトレが早く終わったからといって楽になるわけでもないし、むしろ補助便座持ち歩かなきゃいけなかったり着替えが増えたりと若干面倒なことも多くなります。
そう考えると、別にトイトレを早く終わらせる必要もなかったかなと思いますし、我が家の場合娘がやりたいようにやれたのでそれはそれでよかったかなと思っています。
保育園とかに通っていると「○ちゃんはもうおむつが取れてる……」なんて焦る気持ちもありますが、保育士も子どもの様子をみて、「そろそろパンツどうですか?」と誘ってくれるかと思います。
娘のトイトレもイレギュラーといえばイレギュラーだろうなと思うので、参考になればいいなと思っています。