にじままなーさりー

2人の子どもを育てる保育士のさかすの子育て記録。保育園の事、絵本の事、おもちゃの事を発信します。

離乳食準備!実際に使ってあってよかったものを厳選して紹介!

f:id:dondon0907:20200527142247j:image

生後5ヶ月~6ヶ月からいよいよ始まる離乳食。

自治体の健診や先輩ママから「大変だよ~」とか「これがあったら便利!」と話は聞くけど、実際何をどうそろえればいいか悩みますよね。

実際に1人目の時は何から準備していいのかわからず、とりあえずおすすめされた離乳食グッズを買いあさりました。

結果、全く使わなかったり全然便利じゃない!というものも。

あの時は必要だと思ったけど、完全に無駄遣いだった…

今回は最低限必要なものと実際に買ってよかった便利グッズをそれぞれ紹介します!

 

 

離乳食が始める前に最低限そろえておきたいもの

離乳食を始める前に最低限そろえたいのがコチラ。

  • 離乳食専用の食器・スプーン
  • 離乳食専用の調理器具
  • ペースト状にするための道具

最低これだけあれば大丈夫です。

離乳食専用の食器・スプーン

離乳食専用の食器といっても、離乳食のために作られた食器の事ではなく、離乳食をいれるためだけの食器

普段使っている食器でもいいですが、衛生面を考えると、食器は別にしたほうが良いです。

一度に何種類か食材を盛り付けることもあるので、数を揃えるか仕切りのあるお皿を選ぶと便利です。

私は100均でお皿を揃えました。

f:id:dondon0907:20200527142252j:plain

スプーンは離乳食専用のスプーン。

私はCombiのものを使用しています。
f:id:dondon0907:20200527152532j:image

上の子の時に他のスプーンも使用したことがありますが、かき集めるという作業でこのスプーンが一番使いやすかったです。

初期から使う事ができますし、後々これに子どもが持つスプーンを買い足すだけなので、コスパも良いです。

離乳食用の調理器具

まな板や包丁など、離乳食専用の調理器具を用意しておきます。

普段のものと一緒にすると、生魚や生肉を切る機会もあるので衛生面が不安。

私はまな板だけ100均で買って、鍋や包丁などは家庭で使っているものを離乳食の期間だけ離乳食用としてしか使わないという事に決めて用意しました。

調理器具は取っ手だけ付け替えればいいものが使うと便利でした。

ペースト状にするための道具

離乳食初期のおかゆや野菜といった食材はペースト状にしなければいけません。

セットになった離乳食調理グッズも売ってますが、買って使わなかったグッズナンバーワンです。

裏ごしを網やスプーンを使ってペースト状にするのもいいですが、じぶんでやるのはめんどくさい!

しかも裏ごしが全然綺麗にできませんでした。結局1回しか使ってません。

離乳食初期はとにかくブレンダーが便利。

チョッパーが付いているものは中期以降も活躍します。

ベビーチェア、エプロンは必要に合わせて

離乳食を食べるためのベビーチェアはバウンサー、エプロンはスタイで代用できます。

とくにエプロンはシリコン製のものは固くて嫌がって着けたがらないことも。

初期の初期は食材もご飯と野菜だけなのでスタイで十分。

二人目の息子は最初はスタイで始めて、1ヶ月たった頃に買い足すつもりです。

冷凍するなら準備したい保存容器

毎食離乳食を作る!もしくは全部ベビーフードでやる!という場合には使わないですが、たくさん作って冷凍ストックするならブロックタイプの保存容器がおすすめです。

おすすめは製氷器タイプ

実際つかって使いやすかったのがリッチェル、エジソン、西松屋のブロック型の保存容器!

f:id:dondon0907:20200527213455j:image

製氷器タイプは100均にも売ってますが正直取り出しにくかったです。

保存容器で冷凍し、フリーザーバッグに入れ直して保管という流れが通常だとおもいますが、入れ直すのが面倒!

さらにフリーザーバッグも量使ってもったいない!

娘の時は直接型から外して解凍してあげてました。

直接取り出すのに使いやすかったのがエジソン、西松屋、リッチェルの商品。

1個ずつ綺麗に取り出せます!

後半になったら個別のタイプも

後半になるとお粥の量が格段に増えるので個別タイプの保管容器の出番がでてきます。

製氷器タイプは野菜などの副菜につかって、個別タイプはお粥に使ってました。

初期はほとんど使わなかったので最初に準備せず様子見てからで良いと思います。

重宝した便利グッズ

離乳食便利グッズを実際に利用してみて、良かったものももちろんたくさんありました(*^_^*)

実際に購入して重宝したグッズを紹介します!

初期から大活躍のブレンダー

ブレンダーは購入して良かった神アイテム。

特にみじん切りのできるチョッパー付のものは中期でも活躍しました!

ブレンダーを購入してから普段の料理でも使う用になり、料理のバリエーションも豊富に。

離乳食だけではなく長い期間思った以上に使えるので購入して良かったです!

計量スプーンより電子スケール

計量スプーンも購入しましたが、小さじや大さじで細かく計量するのは初期の初期くらい。

その後は電子スケールの方が重宝するため、計量スプーンをわざわざ出すより電子スケールで最初からやった方が楽でした。

  • 小さじ=5g
  • 大さじ=15g

使わなかった調理グッズ

実際購入して使わなかった調理グッズも合わせて紹介します。

調理セットは使いにくい

裏ごしの網やすり鉢などがセットになった離乳食調理セット。

もちろん少量を作るのには便利だとは思います。

ただ、私が実際に使ってみて感じたことは

  • すり鉢の溝に野菜の繊維が詰まってとれない(人参とかとくに)
  • 裏ごし網で裏ごしてもきれいなペーストにならない
  • 食材によっては色移りする

結構片付けが面倒だったので1回使ってお蔵入りです。

おかゆクッカーは代用可

おかゆが簡単に作れるおかゆクッカー。

電子レンジや炊飯器でおかゆも一緒に作れるものです。

コチラはふつうのお皿で代用可。

私は深皿に炊いたご飯とお湯を入れて、レンジでチンしておかゆにしていました。

冷凍するのであればいっぺんに量を作れるので深皿の方が効率が良く、クッカーは使わず仕舞い。

その都度新しく炊きなおしたおかゆを与えたい!という人には便利だと思います。

スプーンとエプロンは好みがわかれる

スプーンとエプロンは子どもによって使い勝手がわかれやすいです。

娘の場合は

  • シリコン製のエプロン→嫌がって付けたがらず(1歳過ぎから使用)
  • ビニール製のエプロン→大きくて遊ぶ(結局1歳過ぎから)

離乳食の期間中はほとんどスタイとウェットスーツ製のエプロンで過ごしました。

スプーンも木製やステンレス、プラスチックにシリコンと使われている素材によって子どもが嫌がる事も。

様子見ながら購入していくのがおススメです。

1度に買わず買い足すのが◎

これから離乳食が始まる!とついつい意気込んでしまって、あれもこれもとたくさん買ってしまいがち。

ですが、実際に始めてみるとこれは買わなくてよかったな。というものも出てきます。

一度にたくさん買わず、実際に作ってみてから「こんな時に使えるものがあれば……」と買い足していくと無駄がなくなると思います。

離乳食準備の参考にしてみてくださいね!