年中行事
9月から保育園の運動会シーズンが始まります。 私の職場も10月の運動会に向け、幼児クラスは練習の真っ最中。 保育園の運動会は幼稚園に比べると競技数も少なく、午前中で終わることも多いです。 会場も園庭ではなく近場の広い公園や小学校の体育館と様々…
9月・10月は保育園の運動会シーズン。 入園してはじめての運動会。何をやるのか、どんなことをやるのか楽しみな反面不安もたくさんあるかと思います。 特に0・1歳児の競技に多いのが親子競技。 親子でいったい何をするのか、どんな格好で行けばいいのか。 例…
保育園に通っていると毎年夏に『夏祭り』や『夕涼み会』という行事が出てくるかと思います。 私が働いている保育園でも、娘のどんちゃんが通っている保育園でも毎年7月にある夏祭り。 初めての保育園行事となると、夏祭りはどんなことをして何を持っていけば…
今日が入園式、慣らし保育が始まったという家庭も多いのではないでしょうか。 どんちゃんは今日から1歳児クラス。担任の先生も教室も変わり若干怪しげな表情で登園しましたが、元気に帰ってきました。 私の職場も入園式という事で、今日は平和に終わりました…
保育園の入園式の次にある保護者参加の行事といえば懇談会。 懇談会といっても何をするのか見当もつかないし、服装はどうすればいいのか悩みますよね。 保育士として働いている側から、懇談会について説明したいと思います。
気付けばあっという間に入園式の季節となりました。 保育園の説明会の時にも入園式の案内をもらうお母さんも多いのではないでしょうか。 入園式の時親の服も子どもの服も大抵『平服で』と書かれていることが多いと思います。実際に保育園での入園式、親の服…
Disney KIDEAってなに? ディズニーとバンダイが販売しているKIDEAをご存知ですか?
3月3日は桃の節句。ひな祭り。 どんちゃんも去年初節句を終えて、今年は2回目の桃の節句を迎えます。 ひな祭りといえばまず思いつくのはお雛様。とはいえ、お雛様を一体いつ飾ればいいのか、そもそもひな祭りとは何なのか。ということで、いつも職場で伝えて…