にじままなーさりー

2人の子どもを育てる保育士のさかすの子育て記録。保育園の事、絵本の事、おもちゃの事を発信します。

保育園の運動会で持っていきたい持ち物リスト!子どもは一緒に座る?お弁当は?園によっての違いも紹介

f:id:dondon0907:20180802215907j:plain

9月から保育園の運動会シーズンが始まります。

私の職場も10月の運動会に向け、幼児クラスは練習の真っ最中。

保育園の運動会は幼稚園に比べると競技数も少なく、午前中で終わることも多いです。

会場も園庭ではなく近場の広い公園や小学校の体育館と様々。体育館での運動会であれば雨天決行の保育園も多いですね。

保育士として働いている側からも、母親としての目線からも感じた、保育園の運動会で準備しておきたい持ち物リストを紹介したいと思います!

 

 

保育園の運動会、観覧席は保護者と一緒

保育園の運動会の場合、幼児クラスは子ども用の観覧席で見ることが多いですが、乳児クラスは競技まではほとんど親と一緒に過ごします。

幼稚園や小学校の運動会では子どもと離れて、親はビデオ撮影に集中なんでいうイメージがありますが、保育園の運動会は観覧席に子どもがいるためそういうわけにはいきません。

お姉ちゃんの勇姿をみたいけど、弟を抱えてビデオを撮っているから大変でしたーなんていう声は毎年保護者の方からいただきます。

保育園の運動会は乳児は保護者と観覧席が一緒なので、持ち物にも工夫しておくと安心です。

服装などはこちらの記事も見てみてくださいね。

 

www.dondon-kosodate.net

 

運動会の会場はどこ?戸外か屋内かは大切

首都圏の保育園は園庭が小さいという事もあり近隣の公園を借りたり近くの小学校の体育館を利用して運動会を行う事が多いです。

今まで勤めてきた保育園でも、園庭が広かった園を除いて公園や小学校といった公共の施設を借りていました。

  • 屋外の会場の場合、広さがあるメリットがありますが天候に左右されやすい。
  • 屋内の会場の場合、雨天決行できるものの場所によっては空調がない。

それぞれメリットデメリットがありますが、場所によって持っていく荷物も変わってきます。

戸外で行う運動会で持っていきたい持ち物

保育園の運動会が公園や園庭など戸外で行う場合に持っていきたい持ち物をまず紹介したいと思います。

  • レジャーシート
  • 飲み物(子ども用の飲み物マグ)
  • 日焼け止め
  • 保冷バック
  • タオル
  • ウェットティッシュ
  • ビニール袋
  • オムツ・おしりふきセット
  • 音の鳴らないおもちゃ
  • カメラ

保育園の運動会が戸外で行われるのであればレジャーシートは必須。

参加している人数が入れる広さのものを準備しておきましょう。

レジャーシートが大きすぎるのはもちろんNG。最長で6年間子どもが通う施設ですから、お互い譲り合って場所をとりましょうね。

 

www.dondon-kosodate.net

 子どもが観覧席にいるということもあり、子どもの荷物は必須アイテム。

0歳・1歳の場合競技が終了したらそのまま帰っても良いですよというアナウンスがあるかと思いますが、上に兄弟がいたりして待つ必要があるのであればおもちゃは欠かせません。

その際に音がなるおもちゃだと競技の妨げになる可能性があるので、音の出ず座って遊べるおもちゃを用意しておくと良いですね。

簡単なお絵かきセットや軽量ブロック、シールブックなどがおすすめです。

保育園の運動会は園庭で行うにしろ公共の施設にしろ、車での来場ができないことがほとんどなので、考慮しておきましょう。

ベビーカー置き場は併設されていますし、保育園ということから授乳室も設けてくれている事も多いです。

ただ、下の子に授乳する必要があるのであれば、授乳ケープを持参することをおすすめします!

他の保護者の中にはお父さんやおじいちゃんといった男性の方もいらっしゃるので、やはり視線は気になります……。

一回堂々と観客席で授乳されている保護者の方を見たときは驚きましたが……。

屋内の運動会で忘れてはいけない持ち物

屋内で運動会が行われる場合は上の荷物にプラスしておきたいものがあります。

  • 上履き
  • 靴を入れる袋

屋内で行う場合は上履きは必須。動きやすい履きなれた靴を用意しておきましょう。

スリッパでも良いですが、親子競技など保護者が参加する種目も多いのでできれば運動靴のタイプだと安心です。

上履きがない場合は普段履いている靴の底を洗って使用すると便利です。

履いて行った靴は各自で保管になるので、必ず袋を持っていった方が安心です。意外と同じ靴を履いていたりするので、本当にどれが自分のかわからなくなります。

保育園の運動会の持ち物、飲食物はOK?

保育園の運動会で乳児を観覧席で保護者といる際にぐずった時に使いたくなるお菓子やおにぎりといった軽食。

上の持ち物リストにはあげていませんが、お菓子や軽食を持参する場合は必ず保育園のおたよりを確認してくださいね。

飲み物がNGという保育園は聞いたことがないですが、運動会で食べ物の持ち込みは昼食をはさんだものではない限りお断りしている保育園がほとんどです。

保育園の場合幼稚園と違ってまだ離乳食や母乳を飲んでいる子もいれば、なんでも口にしてしまう時期の子もいます。

アレルギーや誤飲を防ぐため、基本的に食べ物は持ち込みNG。

また、観覧席はクラス毎かたまっているため、一人がお菓子を食べ始めると「わたしもわたしも!!!」と始まってしまいます。

保育園の運動会では食べ物の持ち込みを禁止している場合が多いので、持っていくのであれば必ず確認をしておくのが安心。

特にアレルギーは怖いもの、こっそり食べればいいやという気持ちで持ってくるのは絶対やめてくださいね。

保育園の運動会、乳児はおもちゃを忘れずに!

保育園の運動会で乳児クラスで参加するのであれば、子どもの機嫌をとるためにもおもちゃを用意しておきましょう。

周りも同世代の子が多いので、一緒に使う可能性があること、紛失する可能性があることを考えて、記名をしたりなくしても良いようなおもちゃを準備したいものです。

保育園によっては下の子のためにキッズスペースを設けている場合もあるので、上の子の競技以外の時間など活用するのもいいですね。また、仲の良いママ友と「この時間は子どもを見てほしい」とお願いしている方も多く見ました。

保育園の運動会は保育園の行事の中でも特に大きな行事。

子どもの成長を見ることができる貴重な時間です。

万全な準備で臨みたいものですね!少しでも参考になれば幸いです。