にじままなーさりー

2人の子どもを育てる保育士のさかすの子育て記録。保育園の事、絵本の事、おもちゃの事を発信します。

保育園

保育園で必要な登園届と許可証って何が違うの?書き方の違いも紹介

保育園に入園してから、感染症に罹患すると「登園時に登園届(許可証)を持ってきてくださいね」と言われたことはありませんか? 登園届や登園許可証と聞いてもいまいちぴんと来ないし、そもそも何が違うのか。口頭で言われただけではわかりにくいかと思いま…

保育園のブログに顔を載せる?載せない?載せない事によるデメリットを紹介します

保育園でブログを書いているという所も最近は多くなってきました。 保護者だけに公開しているときもあれば、だれでも見ることができるようになっている保育園も。 日中の活動の様子がわかるので、嬉しいサービスではあるものの、だれでも見ることができるブ…

外遊び対策に!保育士が使っているママ向け日焼け対策グッズを紹介!

夏場でも関係なく外で走り回ったりプールに入ったりと元気な子どもたち。 春先から気になってくるのが日焼けですよね。 子どもと生活するようになると、何かと外に出る機会が増えるもの。 今回は外で活動することも多い保育士の立場から、よく使っているおス…

【保活】布おむつの保育園って大変?家でもやらなきゃダメ?実際に通わせてみた体験談!

子どもが使っているオムツには紙おむつと布おむつの2種類があります。 布おむつは紙おむつよりお金はかからないけど、洗濯が大変。そんなイメージでした。 保育園の中には紙おむつではなく布おむつを使っているという場所も。実際娘の通う保育園は布おむつの…

保育園の懇談会はパパが参加しても大丈夫!着ていく服や何をするかも紹介します!

保育園の行事はママが参加するイメージが強いかと思います。 ですが子育てはパパも参加してほしいもの!運動会や発表会といった行事だけではなく、懇談会や参観でもパパが参加することが増えてきました。 懇談会や保育参観は子どもが保育園でどんなことをし…

【保育園】保育園転園での慣らし保育!期間や必要性を保育士が答えます

引っ越しだったり家庭の都合だったりで、どうしても転園しなければならない場合、気になるのが慣らし保育。 今まで保育園に通っていたのだから慣らし保育は必要ないのでは?と思う人も多いかと思います。 また、復職するわけではないので、会社にお休みもも…

保育園においておくおしりふきに『ふた』は必要?保育士が答えます

保育園によっては、紙おむつとおしりふきを持ってきてくださいと言われるところがあるかと思います。 私が働いている保育園もおしりふきを1セットお願いしています。 普段おしりふきを使っている時に『ふた』や『ケース』を使っていると、保育園でも使うのか…

保育園で履くお散歩靴、どんなものがいい?現役保育士が答えます!

保育園によっては園でお散歩用に登園時とは別に購入するお散歩靴。 日中の活動でお散歩に行くとき登園時の靴を使う保育園もありますが、登園時は長靴やブーツを履けるのでお散歩靴が別途用意してあると何かと便利です。 洋服は少しサイズが大きくてもまくっ…

連絡帳の食事欄はなんのため?みんなどうやって書いてる?保育士が答えます!

連絡帳にある食事の記入欄、いったい何のためになるんだろ?って思いませんか? 私は保育士として働き始めた頃、なんで食事の中身まで描くんだろうと疑問に思った事があります。 保育士が食事欄のメニューを参考にするのは、子どもの体調がいつもと違う時や…

入園準備の名前つけに便利なマスキングテープの意外な落とし穴!やり方も合わせて紹介!

名前付けにマスキングテープを使うと良い!そんな話をわたしも最近知りました。 マスキングテープに名前を書いて、タグに貼るだけ! これならお名前シールをアイロンで接着することに比べたら非常に簡単ですよね。 なおかつタグに直接名前を書くわけではない…

保育園の夏祭りってどんなことをするの?持ち物やママの服装まで保育士が教えます!

保育園行事の夏祭り。保護者はどんな格好をしていくのか、子どもの持ち物は?などなど、ママが気になる疑問について保育士が教えます!子どもの保育園行事を楽しく過ごしましょう!

保育園で使ったお食事エプロンの臭いをとりたい!保育士の裏ワザ教えます!

保育園で使用するエプロンは濡れたまま長時間放置しているのでとにかく雑菌臭がすごく、カビが生えることも。 おうちと違ってすぐに洗う事ができないのが厄介な所ですよね。 毎日保育園の汚れ物を回収する時「くさい……」と心の中で思っていました。 エプロン…

保育園の懇談会って何をするの?服装は?保育士が答えます!

保育園で働く保育士ママさかすです! 保育園の入園式の次にある保護者参加の行事といえば懇談会。 懇談会といっても何をするのか見当もつかないし、服装になにか指定があるのか……気になりますよね。 保育士として働いている側から、懇談会について説明したい…

保育園で使ったお食事エプロンの嫌な臭いをとりたい!保育士が教える裏ワザ!

保育園で毎日使うお食事エプロンの臭いが気になるママたちに、保育士が教える臭い消しの裏ワザを紹介しています!布製とビニール製でわけて紹介しています。

【保育園】雨の日の送迎どうしてる?便利グッズや我が家のやり方教えます!

2人の子どもを育てるワーママさかすです。 保育園の送迎で悩むのが、雨の日の登園の仕方。車で登園しているのであればあまり気にならないかもしれませんが、徒歩や自転車だと悩みの種ですよね。 私も自転車で送り迎えをしているので、雨の日は本当に困ります…

保育士がおすすめしたい厳選名前つけグッズ3つ!おむつスタンプは不要!?

保育園準備でも大変だと感じたのが名前つけ。 「え!?そんなものまで?」とすべてのものに名前を書くので、働いている私でも面倒だなって強く思いました。 ただ、名前つけは本当に大事で、実際に保育園に通ってみると同じ服を着ているなんていう事がしょっ…

切迫流産で自宅療養!子どもの保育園はどうなる?私の体験談

実は第二子を授かり現在妊娠4か月。 ところが妊娠3か月の時に、切迫流産の診断を受けて自宅療養となりました。 1か月の自宅療養。切迫流産の容体によっては入院にもなってきますが、第2子の場合気になるのは子どもの保育園。上の子は預かってくれるのか?そ…

2歳になってもお昼寝は必要?お昼寝はいつまで?年齢別保育園でのお昼寝の様子をまとめました!

保育園で必ずあるお昼寝。でもお休みの日におうちで過ごすとお昼寝しない!なんていう日もあるのでは? お昼寝のしすぎで夜寝ないなんて言うのもちょっと困りもの。 保育園では何歳まで寝ているのか、何時間くらい寝ているのか。保育園での様子をお知らせし…

モンテッソーリの保育園に0歳で通わせた感想

保育園見学をしていて、保育の内容について気になった事はありませんか? 保育の考え方の中にも様々な種類があり、その代表的なものが『モンテッソーリ教育』です。 私も保育士として働いていますが、モンテッソーリ教育にはそこまで詳しくありません。ただ…

【保活】保育園を見学するだけじゃない!近場の公園で様子を探る

保育園見学が多くなる季節。ですが、保育園の見学は日にちが決められていたり時間が合わなかったりすることもあります。 保育園の様子を知るには見学だけなく戸外活動を見るというのも一つの手。 保育園の近場の公園で様子をみるのもいいかもしれません。

【子育て】保育園の看護師に聞いた帰宅してからの優先事項

先月どんちゃんの保育園で懇談会がありました。 0歳児最後の懇談会。その時に保育園の看護師さんから保育園から帰宅して、子どもに優先させたい事を教えてくれたので、紹介します。

【入園準備】保育園で使うオムツはコスパ重視で十分!

どんちゃんの保育園はオムツは布おむつで、登降園だけ紙おむつ(あと体調が悪くて下痢っぽい時も紙おむつで対応してくれます)なのですが、職場の保育園はオムツ持参。 実際オムツ持参の保育園の方が多いのかと思います。

【保育園】1歳児の慣らし保育の様子と実際のスケジュール

保育園の慣らし保育で一番大変だと感じているのが1歳児クラス。 0歳児クラスとは違い、自分がどういう環境下におかれているのか理解しつつあるからこそ、子どもによっては時間がかかる子もいます。

【保育園】0歳児の慣らし保育、実際のスケジュールと様子

どんちゃんが保育園に入園したのは2017年4月。 当時0歳児クラスに入園した時の慣らし保育のスケジュールと様子をお話しします。

【保育園】慣らし保育中に私がしていたこと(0歳児)

入園式までもう少し。4月には入園式も行われ、いよいよ慣らし保育が始まります。 保育園に通うとなると必ず行われる慣らし保育。慣らし保育の間、お赤さんたちはどんなことをしているのか……実際に私が経験した慣らし保育中の保護者の様子を紹介します。

【入園準備】0歳児入園の時に購入したものまとめ

入園のために入園グッズを揃える時期になりました。保育園の入園説明会も行われ、さらに細かい入園グッズを用意できるかと思います。 どんちゃんが0歳児で保育園に入園した時に用意した保育園グッズを紹介します。

【保育園】慣らし保育を早めに終わらせるコツ:入園前からできること

職場復帰を前に、どうしても早く慣らし保育を終わらせたいと考えている保護者の方は一定数います。 慣らし保育は大切な期間ではありますが、絶対にやらなくてはいけない決まりはありません。4月1日から申請時間で預かることができるところを、保育所側が保護…

【保育園】慣らし保育期間はどう過ごしているの?不安な気持ちを解消しておこう。

慣らし保育は子どもにも保護者にも大切な期間で、新しい環境に慣れるために、時間を少しずつ長くしながら設定していきます。 朝、保護者と別れる際に、寂しくなったり、離れたくなかったりて泣く子どもが多いですが、保護者と別れたあと保育園ではどんな活動…

【保育園】初日からは預かれない?スケジュールは?慣らし保育の事を知っておこう。

保育園も決まって一安心、4月から復帰すると考えている方も多いと思います。 もちろん保育所は4月1日から利用を開始することができますが、フルタイム預かるまでには『慣らし保育』という期間が存在します。慣らし保育はどのくらいの日数を要するのか、ど…