保育園によっては、紙おむつとおしりふきを持ってきてくださいと言われるところがあるかと思います。
私が働いている保育園もおしりふきを1セットお願いしています。
普段おしりふきを使っている時に『ふた』や『ケース』を使っていると、保育園でも使うのか悩みますよね。
基本は保育園が必要か言ってくれるけど、言われなければ不要だと思っています!
保育園でおしりふきに『ふた』は必要か、考えてみました!
持ち物リストにのってないならふたはいらない!
保育園の持ち物リストに載っていなければ、おしりふきに『ふた』は不要です。
再利用できるのに、捨てられてしまう事も多いのでもったいないからです。
おしりふき用のふたってどんなもの?
おしりふきにつけておいて乾燥を防いでくれる『ふた』
ビタットが有名ですが、最近は100均とかにも置いてあるので便利ですよね。
育児をしていると欠かせないものではありますが、保育園で実際に必要かというとそうでもありません。
『フタ』をお願いしない理由
保育園でおしりふきに『ふた』を付けてきてくださいと言われなければ、つけなくて構いません。
私の働いている保育園では逆に『ふた』をつけてきてくれた方にはお返ししています。
- 紛失の可能性がある
- 場所をとるのでいらない
- 開け閉めが意外と面倒
一番の理由は紛失する可能性が高いからです。
粘着力が弱くなってきたときに取れてしまう、という事ももちろんあります。
それ以外にも、ビタットとかフタとか言われてもいまいちパッとしなくて、おしりふきが終わったらビタットついてようが捨ててしまう人もいるからです。
また、普段は子どものオムツとおしりふきをひとまとめにしてかごに入れて置いたりするので、フタがついていると邪魔になることもあるんですよね。
乾燥して使えなくなるのではないかと思ったりしますが、めったに保育園で排便しない子のおしりふきでも意外に乾燥することは少ないです。
必要なら園から『フタ』をお願いしてくれる
乾燥防止するためだったり、フタに名前を記入してもらうという意味合いからふたを必要とする保育園もあります。
その場合は必ず園から必要な持ち物としてアナウンスをしてくれるので、それに従ってくださいね。
名前をしっかり書いておいてもらわないとわからなくなることと粘着力が弱くなってきたら買い替えてもらうという事が出てくるのでストックもあると安心です。
おしりふきを持参しない保育園はどうしているの?
おしりふきを持参しなくて大丈夫と言われる保育園もあります。
布おむつや園でおむつを一括購入している保育園に多いです。
おしりふきがないのにおしりはどうやって拭いているのか気になりますよね。
オムツのようにおしりふきを一括で購入して利用している園もありますし、ウェスみたいな布を濡らして使っている保育園もあります。
布で拭く園に勤めていたことがありますが、結構画期的。
あらかじめ濡らしておいた布をウォーマーで温めてから使っていたり、おしりふきよりしっかり拭き取れるので意外と便利でした。
持ち物は保育園によって違う
保育園に入園してみて、おしりふきにふたが必要か、必要でないかは必ず担任の方から説明してくれます。
もし一向に何も言われないのであれば、気になるなら担任に確認してもいいですね。
わからないままにしておくよりスッキリするので安心できます!
保育園には保育園によってルールがあるので一概には言えませんが、おしりふき一つでも考え方は違うので、困った時の参考になると嬉しいです!