にじままなーさりー

2人の子どもを育てる保育士のさかすの子育て記録。保育園の事、絵本の事、おもちゃの事を発信します。

切迫流産で自宅療養!子どもの保育園はどうなる?私の体験談

f:id:dondon0907:20180728220554j:plain

実は第二子を授かり現在妊娠4か月。

ところが妊娠3か月の時に、切迫流産の診断を受けて自宅療養となりました。

1か月の自宅療養。切迫流産の容体によっては入院にもなってきますが、第2子の場合気になるのは子どもの保育園。上の子は預かってくれるのか?それともまさかの退園!?

今回は私が実際に自宅療養になったとき、上の子の保育園の申請が意外と面倒だったので、記録しておきたいと思います。

 

 切迫流産で自宅療養、上の子の保育園はどうする?

切迫流産で自宅療養でしたが、幸い絶対安静というわけではなかったので、娘の保育園の送りだけやってお迎えは延長を使って旦那にお願いしました。

自宅療養になった保護者の方は今まで数人観てきましたが、自宅療養中に上の子が保育園を退園になるという事はほとんどなかったです。

我が家も退園になることは無かったですが、手続きが必要……という事でわざわざ区役所へ。ちなみに今回紹介する事例は横浜市です。他の自治体では少し変わってくるかもしれないのでご参考までにどうぞ!

切迫流産で自宅療養中の保育園。退園にはならない?

今まで働いていて自宅療養で退園になったのは1人だけ。

自宅療養期間が半年と長かったことと、実家に戻るという事で物理的にも退園を進められたご家庭でした。

それ以外に自宅療養や入院といわれた保護者の方を何人も見てきましたが、切迫流産や早産が原因での退園になることは無かったです。

退園にはならないけど保育園の認定申請が必要

今まで保育園を『就労』という理由で使っていたわけですが、その『就労』を『病気』という理由に変更する必要がありました。

私は母子手帳を取りに行かなきゃいけなかったのでそのついでに申請を変更することができましたが、実際に自宅で安静している場合は困りますよね。

区役所の担当者さんに聞いてみると電話してもらえば書類を送付してもらえるとのことなので、自宅療養の診断を受けたら区役所に電話をするのが良いと思います。

ちなみに面倒だから電話をしないでおこうと思う人もいると思うんですが、保育園から電話が行くので電話が行くと思います。

私も別に1か月だから大丈夫だろうと思っていたら、園長先生が気を利かせてお電話をしてくださり、認定変更しに行ってくださいと言われてしまいました……。

1か月でも認定変更が必要なんて本当に細かい……。

自宅療養中の上の子の保育園の利用時間はどうなる?

横浜市は認定が標準時間(7:30~18:30)と短時間(8:30~16:30)とあるのですが、私の場合病気でも標準時間のままでした。

見てきた保護者の方たちも標準時間のままで過ごしていました。ただ、もともと短時間申請だったりする人は別ですが。

逆に自宅療養で16:30までにお迎えに行けるからという理由で短時間申請に変更することもできます。

ただ数千円しか変わらないですし、万が一お迎えに行けなくなった時の事を考えると標準申請のままでいいんじゃないかなと思います。

保育園の中には「お母さんがお休みなんだったら16:30までに来てください」なんて言われてしまう事もあるかもしれませんが、標準申請なのであれば18:30まで利用は可能です。

私が働いていた職場は結構16:30までにお迎えに来てください派の保育園だったので、今回の実体験をもとに、「大丈夫」といえる先生になろうと心に誓いました。

自宅療養のとき保育園の送り迎えはどうする?

上の子の保育園の送り迎えは、療養中体調によっては困難なこともありますよね。

旦那さんのサポートがあればいいですが、無理なこともありますし、実家や義実家に頼ることが難しいという場合も。

実際私は両方の実家が遠方だったので、基本は私が送り、旦那が残業せずお迎えに行くというスタイルをとりました。

旦那の職場がとにかく理解ある職場だったのでありがたかったです。

それでも無理であれば利用したいのがファミリーサポート。

www.jaaww.or.jp

各自治体で登録会を行っているので、子どもが生まれたらとりあえず登録しておくだけでも便利かと思います。実際登録までに説明会に行って書類を書かなきゃいけないので、会費もないし登録しておくと損はないですよ。

切迫流産などで入院になった!送り迎えができない!となった時には区役所の方に相談すれば結構融通をきかせてくれることもあるので(実際に区役所で認定変更を行った時にファミリーサポートの登録をこのままできますよと紹介されました)使えるものは使っておきましょう!

自宅療養中も上の子の保育園の利用は大丈夫!制度を上手に使って乗り切りました

自宅療養中も上の子の保育園は退園させられません。ですが、区役所に連絡していなかったりするとあとあと面倒なことになるかもしれないので、まずは電話をしておくのが安心かともいます。

切迫流産といわれて自分も驚くし、どうしようと焦る気持ちもあると思います。

おなかの中の子について検索魔にもなりました……。

上の子は保育園でしっかり見てもらって、自分はひたすら横になる!それがまずは大事かなと思います。手続きやらなんやらやることは多くて面倒ですが、いろいろサポートもしてくれたりするので自治体の制度を使えるだけ使って乗り切りましょう!