2人の子どもを育てる保育士ママのさかすです(^O^)
上の娘は生後2ヶ月頃からまとまって夜寝るようになりました。
その時夜赤ちゃんを起こして授乳した方がいいのかという事に悩んだんですよね。
寝ている赤ちゃんを起こして授乳してくださいねと指導する産院も多く、私も娘を産んだ産婦人科では4時間以上空いたら飲ませて!という方針でした。
でも眠気に勝てず夜通し授乳無しで寝かせた娘。
母乳トラブルはあったのか、子どもは飲まなくても大丈夫だったのか気になるところを紹介したいと思います!
寝ていても起こして授乳しなかった子育て
娘は生後2か月から寝てても起こして授乳せず子育てしました。そして3歳になっても大きな病気もせず成長しています。
娘は生まれてから数日、産院に入院している間は夜中とてもよく寝る子でした。
同じ日に生まれたもう一人の男の子は夜中でも良く泣き声が聞こえていたのに、娘は4時間くらい寝るのが当たり前。
夜の寝かしつけを早々に放棄し、生後3週間くらいまでは夜中は2時間とか良くて3時間で起きていましたが、生後2ヶ月頃から夜通し寝るようになりました。
ちなみに我が家ではジーナ式を簡単に取り入れて子育てをしています。
生後2ヶ月で夜通し寝るようになった娘を夜起こさなかった
生後1か月あたりから夜は4時間くらい間隔があくようになり、良い時は6時間くらいの間隔で20時に就寝して7時の起床時間まで授乳1回くらいのペースで落ち着いてました。
そして生後2ヶ月頃から夜まとまって寝るようになりましたが、夜授乳のために起こす事しませんでした。
- 起こしてもそもそも起きない上に起こされて不機嫌になる
- 無理やり起こしたところで母乳を飲まない
という理由で、とにかく起こしても母乳を飲まなかったので夜起こして授乳をするのはやめました。
当時のスケジュールはこちらでも紹介しています。
夜間授乳無しで大変だった母乳ケア
夜中寝てくれてるのはありがたいけれど大変だったのが母乳のケア。
夜通し寝ている時は10時間とか寝ていたのでおっぱいは岩のようにカチカチ。
- 子どもの起床より少し早く起きて搾乳してから授乳
- 張りが収まらないときは日中多く飲ませる
二つの事を心がけていた結果、特に母乳トラブルもほとんどなかったです。
夜通し寝る事が続いて2ヶ月くらいたったころには、早朝おっぱいも張らなくなったので、体質も変わってくるようです。
ちなみに2人目は乳腺炎に悩まされたのでハーブティをずっと飲んでいました。
夜起こさなくても問題なく育ちました!
夜母乳をあげるために起こした方がいいのか悩んだら、子どもの様子を見てみると良いと思います。
起こして機嫌よくおっぱいを飲むのであれば乳腺炎の予防のためにも飲ませてもいいと思います。
ただ、娘のように起こしても飲まず、そのあと機嫌が悪くないのであれば夜起こさなくても十分健康に育ってくれています。
母乳育児で調べると様々な情報が出てきて混乱すると思いますが、小児科の先生にも「夜起こしてまであげる必要はない」と言われそのまますくすく卒乳まで育ちました。
夜寝てくれるのはありがたい!と甘んじて、自分もぐっすり寝て楽しく子育てできると良いと思います♪