にじままなーさりー

2人の子どもを育てる保育士のさかすの子育て記録。保育園の事、絵本の事、おもちゃの事を発信します。

子育ての話

1歳になってもハイハイしなくて大丈夫?1歳を過ぎてからハイハイした娘の話

子どもの発達は個人差があるといっても、ズリバイやつかまり立ち。ハイハイ……同じ月齢の子がやっているのにうちの子はまだ。もしかして何か問題が?と不安になりがちですよね。 私も、娘がまったくハイハイをしなかったので「この子、歩くこと知らないんじゃ…

我が家のトイトレ記録!無理せずゆるゆるトイトレで2歳半で終わった話

イヤイヤ期がひと段落したら次にやってくるのはトイレトレーニング。トイトレって言われるとはぁ……とため息をつきたくなりますね。 保育士として働いていますが、トイトレが一番めんどくさい!なんなら保育園で全部やってほしい!と丸投げしたくなる気持ちは…

赤ちゃんの冬の感染症対策!我が家がやってることまとめました!

冬になると心配なのが感染症。 インフルエンザやノロウィルス……もちろん風邪と冬場はいろんな病気をもらいがちですね。 私の勤めている職場でも、インフルエンザが流行したり、昨年度は胃腸炎が流行ってうつされたりと散々でした。 子どももつらいけど看病す…

冬の感染症対策におすすめしたい次亜塩素酸水『ジアニスト』を購入しました!

冬になると、子どもを持つ家庭で恐ろしいのが感染症。 昨年もインフルエンザが猛威をふるって私の職場の保育園でも胃腸炎が流行りました。 大人の胃腸炎はまだトイレで処理ができるので良いにせよ、子どもの嘔吐と下痢は突然。ソファの上にやられた日には泣…

ノロウィルスにも使える!感染症対策に次亜塩素酸水をおすすめしたい

これから始まる冬の季節。保育園に預けているワーママが一番怖いのは感染症。 インフルエンザに始まりノロウィルスやロタウィルスといった厄介な嘔吐下痢も流行ってくる時期です。 インフルエンザの高熱も嫌ですが、個人的には嘔吐処理がすごく嫌いで、嘔吐…

子どもの噛みつきにどう対応すればいい?保護者と保育士両方の目線で考えてみた

子どもを保育園に預けていると必ずと言っていいほど問題になってくる子どもの噛みつき。 保育士として何年も保育園で働いていますが、0歳児~2歳児クラスでは毎日ヒヤっとさせられる場面があります。 噛みつきは年齢によって理由も違い、中には成長の証でも…

保育園でやってるトイレトレーニングの方法を紹介!子どもによってやり方は違う!

トイレトレーニング、子どもが自立に向けて行う大切な過程です。 でも、正直に言うととんでもなく面倒くさいですよね。 保育園で仕事をしていて、保育園の子どもには根気よくできるトイトレ……。ですが我が子は面倒くさすぎてたまにしか触れていません。 保育…

2歳の誕生日プレゼント何にする?おすすめしたいおもちゃ8選

娘も9月で2歳の誕生日。 話す事も増え、行動範囲も広がって興味を示すものも多くなってきました。 誕生日といえば何歳になっても悩むのが誕生日プレゼント。 娘の2歳の誕生日プレゼントも絶賛悩んでいる最中です。 そんな2歳の誕生日プレゼント候補に、…

子どもの夏の感染症や夏風邪対策にも!ヤクルトを飲み続けてみた結果!

冬場はインフルエンザや胃腸炎といった感染症が流行るイメージですが、夏にもヘルパンギーナやアデノウィルスといった感染症がおこります。 保育園に通い始めると、どうしても感染症はもらってきてしまうもの。 私の働いている職場(保育園)も、娘の入園し…

早起きな子どもへの対処法!4時起きの娘が6時おきになったきっかけ

夏になり日が昇る時間がはやくなったためか、6月あたりから朝4時に起きるようになった娘。 早起きなのは良い事だし、夜通し寝てくれるので悪い事ではないですが、親にしてみればできれば自分が起きる予定の時間まで寝ていてほしいもの。 早起き過ぎる娘に…

2歳の誕生日プレゼント準備!お世話人形ポポちゃんとメルちゃんとレミン&ソランを検討してみた

9月に2歳の誕生日を迎える娘。おしゃべりが達者で運動神経がちょっと残念な娘です。 2歳の誕生日を迎えるにあたって候補に入れているのがお世話人形と呼ばれているお人形。 お世話人形も種類があるので、どれにするべきか悩みものです。

子どもと遊びたいおままごと!木製?プラスチック?それぞれのメリットデメリットをあげてみた

子どものおもちゃの定番でもあるおままごと。 1歳半くらいからままごと遊びに興味を持ち始め、大人のまねをして見立て遊びをするようになります。 私の職場でも1歳児クラスからおままごとのおもちゃが用意されていて、エプロンと三角巾をつけて料理する姿は…

お昼寝からすぐ起きてしまう子に私がしていた5つの事。

私の娘、どんちゃんはとにかく昼間は起きていて昼寝を全くしない子どもでした。 夜は比較的まとめて寝てくれてはいたものの、SIDSとかが怖くて少しの物音で起きてしまうのが母親の性。 残念ながら育児に協力的ではあるものの夜中は全く起きてくれない旦…

ズボラ幼児食:野菜をたくさん接種したい、スープストック

育休からあけて職場復帰して早1年以上が経ちました。 どんちゃんも離乳食はとっくに終わり幼児食。ご飯もほとんどとりわけですが、野菜不足が気になってスープが好きになってからずっと続けてるスープストック。 簡単に野菜がプラスできるので重宝していま…

トイトレではなくトイレラーニングという考え方【トイトレ】

どんちゃんは今月で1歳9か月。そろそろトイレトレーニング?なんて考える時期になってきました。 トイレトレーニングは個人差が大きく、あっという間にとれる子もいればなかなか取れない子がいるのも現状。焦らずゆっくり子どもにあわせて行いたいものです…

1歳の誕生日プレゼントにもおすすめしたいd-bike mini

初めて迎える誕生日。誕生日プレゼントに何をあげるか悩みますよね。 我が家も1歳の誕生日はプレゼントをどうしようか何か月も前から悩みました。 どんちゃんが1歳の時に誕生日プレゼントとしてもらったD-bike mini。 今でも現役で遊んでいる買ってよかった…

【子育て】電動自転車Panasonic ギュット・アニーズ 使用してみて感じたメリットデメリット

生後6か月を過ぎると子どもの体重も重くなってきて抱っこがしんどくなってくる時期。ベビーカーという手もあるけれど、家の近くは坂道が多いのであまり実用的ではありませんでした。 娘のどんちゃんの抱っこが辛くなってきて、保育園の送迎方法に悩み電動自…

【子育て】赤ちゃんの日焼け対策にママ&キッズの日焼け止めローションを使った感想

紫外線の気になる季節になってきました。 子どもの日焼け止めで0歳の時にどんちゃんに使っていたママ&キッズの日焼け止めを紹介します。

母の日にプレゼントで贈りたいおすすめの絵本5選

5月には母の日があります。どんちゃんが生まれてから迎える2回目の母の日ですが、初回もなにも贈り物はありませんでした。 世の中のお父さんのみなさん。普段は照れくさくて贈り物があげられないかもしれないけれど、母の日は後押ししてくれる日。普段子育て…

月刊絵本を注文してみた:クレヨンハウスブッククラブ

新年度が始まり、はや半月がたちました…慣らし保育も終わり、復職したり復職まで最後の自由な時間を過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 新年度ということで今年度からの新しい試みとして、絵本の定期購読サービス。月刊絵本を注文してみま…

【子育て】保育園の看護師に聞いた帰宅してからの優先事項

先月どんちゃんの保育園で懇談会がありました。 0歳児最後の懇談会。その時に保育園の看護師さんから保育園から帰宅して、子どもに優先させたい事を教えてくれたので、紹介します。

【子育て】ぺんてる 水で落とせるふとくれよんを実際に使ってみた

子どもの成長にも欠かせない絵画経験。でも保育園で行うならまだしも、家庭だと予期せぬ所への落書きにより大惨事になるのが目に見えています。 職場の保育園では躊躇なくクレヨンを出せるけれど、家庭ではクレヨンを出せない……!でもクレヨンは買ってあげた…

【子育て】R-1ヨーグルトとヤクルトは本当に感染症予防に効果があるのか試してみた:2017年冬

働いている保護者にとって怖いのは子どもの感染症。特にインフルエンザは発症しただけで5日間は確実に仕事を休まざるを終えなくなるので、できればかかってほしくないですよね。 ニュースやCMでも『風邪予防に』と謳われていたR-1ヨーグルトとヤクルトを毎日…

【子育て】1歳半健診に行って来たら拍子抜けした話:健診レポート

先日1歳半健診に行ってきました。 1歳半健診は『歯磨き指導』『積み木を重ねる』『指さし』をやるというイメージが行く前からありました。 歯磨きはともかく、指さしとか積み木は発達の診断要素に加わるので悩みどころ。 どんちゃんはおしゃべりなくせに積み…

【子育て】咳にも使えた我が家の常備薬:ヴィックスヴェポラッブ

子どもの風邪で長引くのは咳ってご存じでしたか? わたしも先日はじめて知ったのですが、どんちゃんの咳が酷くてもよりの小児科にかかったとき、先生に風邪についてのプリントを渡されました。

【子育て】買って良かった育児グッズ!保育園に入るなら準備したい自動鼻水吸引機

保育園児は風邪をひきやすい!? インフルエンザやノロウィルスといった感染症も流行る冬の季節。 保育園に子どもが入所すると1年は毎月なにかしら病気をもらうよと言われるお母さんも多いのではないでしょうか?

【入園準備】乾きにくいタオルエプロンを乾きやすい仕様に!

そろそろ保育園の合否がでるころですね。 受かるとうれしいような、離れるからさみしいような複雑な気持ちで封筒を受け取ったのを思い出します。 保育園に受かって一安心と思ったと同時にやってくるのが様々な入園準備。 保育園の入園準備は幼稚園と同じよう…